Recruit
Site

Interview

先輩の謙虚な姿勢に学びながら、
人間力を高め業務円滑化に貢献。

K.H.

京都支店

経済学部 経済学科卒。2018年に入社し、セラミックス製品の営業に従事する。

「おもしろそう」が、
すべてのはじまり

もともと素材関連の仕事に興味があったので、素材メーカーを中心に就職活動を行っていたところ、会社説明会で当社と出会ったんです。おそらく多くの人がそうだと思いますが、それまでの自分の生活で工業炉は身近な存在ではなく、どんなことをしている会社なのか、明確なイメージが湧かなかったのが正直なところです。ただ、直感的に「おもしろそう」という印象を受けました。

それから事業内容や仕事内容の説明をしていただき、“素材をつくるための機械をつくる”当社の事業に魅力を感じました。それは、さまざまな分野のメーカーと仕事ができ、多くの人の暮らしの役に立てるから。目立たないところで社会を支える“縁の下の力持ち”になりたいと思い、当社を志望しました。
ニッチな事業で、業界トップクラスの技術力があり、会社経営が安定している点も大きな志望理由となりました。やはり、安心して仕事に向き合える環境は大事なので。私は文系出身ですが、思いきって当社に入社して良かったと感じています。

お客様と会社をつなぐ

営業担当として入社してから3年間は工業炉の販売を行い、4年目からは炉で使用する発熱体をはじめとするセラミックス製品を担当しています。当社のビジネスモデルはBtoB。お客様は素材を製造するメーカーが大半で、すでに取引のあるお客様に対してアプローチするルート営業がメインとなります。発熱体の交換時期を見計らって提案をする他、お客様が新たな素材を製造される場合や、当社の新製品が開発されたときに訴求するのも重要な仕事です。

仕事の流れとしては、まず、お客様のニーズや課題を聞くことからはじまります。そして、部署内や発熱体をつくっている仙台工場の人たちと相談しながら、最適な製品を提案。その際には予算や納期などについて確認し、交渉を行います。めでたく受注できれば、お客様と会社をつなぐ窓口として、納品までのやりとりを担います。
新人の頃は右も左もわからない状態でしたが、マンツーマンで指導・サポートしていただき、少しずつ製品知識や仕事の進め方を身につけていきました。もちろん今も勉強をしてスキルアップに努めているところです。

お客様とまっすぐ向き合う

取り扱う商品は同じ発熱体であっても、お客様がつくる製品や工場の環境によって仕様はひとつひとつ異なるため、目的や求められていることを正確に理解することが重要です。また、質問に対する返答や、予想外の出来事などに素早く対応するスピード感も欠かせません。仕事なので大変なこともありますが、当社は各部署のレベルが高く、連携・協力する体制が根づいているので、とても心強いです。

仕事の魅力は、さまざまな業界・業種の方々と関わることで、世界が広がること。そして何よりも、お客様に喜んでもらえたときがいちばん嬉しいですね。営業なので売上も大切ですが、お客様としっかり向き合って仕事をすれば、必ず結果につながると思っています。
社員一人ひとりがプロとして取り組み、必要に応じて協力し合う。そうした関係性が浸透していて、自分の個性を活かした営業ができるところが当社の魅力です。将来はもっと知識を深めて、各領域のスペシャリストとお客様を効果的につなぐ、ハブの役割を果たせるようになるのが目標です。